
Hi everyone✋😃
This post is going to be very short✋
Beautiful green bristlegrass✨
Inukkorokua... Foxtail grass...🌾
エノコログサ!
花穂が、犬の尾に似ていることから...、
犬っころ草(または犬の子草)が転じて
エノコログサという呼称になったよーだ!
漢字「狗(犬)の尾の草=狗尾草」となる。
俗称は、花穂を猫の視界で振ると...、
猫がじゃれつくことからネコジャラシ!
英語では Foxtail grass と呼んでいる。
キツネの尻尾草であり...、
着眼点は悪くない。実によく似ているね。(笑)
太さと質感からいえば...、
キツネのほうがふさわしいかもしれない。
驚き!変哲もない雑草⁈野草だと思ってた‼
けど...、エノコログサはイネ科、穀物だ。✧♡
食べれるそーだ‼
乾燥させ脱穀し煎って...食べてみる⁈
我が家の庭のエノコログサから実食だ(笑)
花言葉は愛嬌・遊び(sporting)
では引き続き 素敵な時間 をお過ごしください。
See you then✋😘

こんにちは(o*。_。)oペコッ 今日も暑かったですね...。奇跡の3つのエノコログサ(笑)なんか、記念に1枚(笑)
無農薬だから食べてみる⁈食べれる品種なの⁈少しなら...お腹壊さず食べれるかな(笑)
備忘録:お盆の頃から咲き始めて秋の終わりまで見られるので、和名は「アキノエノコログサ」といいます。夏のエノコログサに比べ、花穂が長く(10cm以上)、先が横向き、下向きに垂れ下がる。

ちょっと英語で説明📝トリビア(trivia)SOUP
英語では Foxtail grass 「(緑の)キツネの尾(グリーン)フォックステイル」
犬の表現がないので(笑)「猫じゃらし」は英語でcat toy
My cat loves the cat toys I bought.
私の猫は私が買った猫じゃらしが大好きです。
はい、ここまで
That's all for today
(✿◕ ‿◕)ノ)。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀
