「仕方ない、形あるものはいずれ壊れる」
納得したが「陶磁器の割れには牛乳で直せる‼」
これみた瞬間....昨日のお皿...戻る⁈かも...
で、検証してみました!これ、でんじろう先生も
やったことあるかな(笑) 陶器を牛乳で煮る⁈
牛乳に含まれるたんぱく質のカゼインは、
熱や酸によってなんと、プラスチックに似た
分子構造になり割れた部分をくっつけるそーだ‼
お気に入りだったマグマップ、スプーン付set🥄☕
これを「ぽきっ」て割ってしまった...💦
磁器用の瞬間接着剤を使ったがイマイチそのまま...
これをまずは実験して、成功したら皿の予定(笑)
手順🧪🧫🌡
1⃣割れた部分をセロテープで繋ぎ合わせる。
2⃣鍋に割れた部分が浸るぐらいの牛乳を注ぐ。
弱火にかけ(沸騰しない程度)1時間煮る。
3⃣そのまま冷ます。
4⃣牛乳を洗い落とす。
5⃣しっかり乾燥させる。
以上。で、煮終わって乾燥させたスプーンは
右2番目写真(あ、瞬間接着剤付けたままで作業)
あのね、しっかりとつき手洗い力いれてOKだった👍
陶磁器を牛乳で煮て修復できるなんて✨🎉👏
この夜、旦那様に伝える...
私:「牛乳で、陶器接着が出来るというのでやって...」
ここで、笑いながら旦那様、間髪入れず、
旦:「えっ、何それ、くっつくの?それがほんとなら
くりぃむしちゅーのハナタカ!で、やってるよ(笑・笑)」
私:「あのね、つっこみが入ると思ったので実験した」
旦:「へぇ、で、どーなったの?」
私:「牛乳の化学反応起きたよ。くっついた👍なので、
昨日のお皿、失敗したら捨てるけど...やってみよーと」
私:「で、牛乳で煮てる時、いい香りでココア飲んだ(笑)」
旦:「それは、面白いね。やってみん」
やっぱり証拠となるスプーンが目の前にあるのは...
強いね(笑)Yes!ハナタカさんになったのであーる(笑)
こんなに身近なもので、しかも食品でできるとは
目から鱗...実際にして、とても簡単だった♪
そーいえば、土鍋の新しいのは、でんぷんを
使えと母がいってたな~🙄🤔。 あぁ、「直すの楽しい♡」
陶器と磁器のだいたいの簡単な見分け方は...
軽く指ではじいて「コン」「コツ」とにぶい低い音のときは陶器、「キン」「チン」と高い音のときは磁器
光に透かしてみて透けないものが陶器、透きとおるものが磁器
ひっくり返した裏面の高台(お皿やお茶碗などの足になる部分)が茶色くざらついているものは陶器、白く滑らかなきれいなものは磁器
気になったAmazonでみた👀
かぶれにくい金継ぎ-金繕いセット9,880円 だが...
「金継ぎ」や「金つくろい」という日本の伝統技法。海外でもKNTSUGIという名前で近年アート界では注目の修復方法
昔から土鍋なんかに使われる陶器の修復に方法...
土鍋にひびが入ったとき。そのときは残りご飯を入れ水を足しザッと混ぜてから、弱火でゆっくり炊き込む。米がおかゆ状になれば火を止めそのまま冷ます。
米のでんぷんが目止めになりひびを修復うる。米のとぎ汁でも代用できるが、でんぷん濃度が濃いほうが修復もしっかりする。小さなひびには十分👍
おはようございます(o*。_。)oペコッ こんな機会がないと実験しないししようとも考えなかったでです(笑)
楽しい時間をあてました(笑)では今日も素敵な1日を✋Enjoy your lovely day...🌅😘🤗💐
ちょっと英語で📝
1. 万能単語「fix (フィックス)」
2. repairは小さいものを修理する
3. 大きいもの修理するときはrestore万能単語「fix (フィックス)」
4.記載の誤りを直す「correct」
「fix」について。fixは名詞も動詞も同じ形をしている。
この単語は何かモノに対して「修理する、直す」と言いたい場合は、
大小関係なく使う事ができ、提案書やレポートなどを「修正する、添削する」ときにも使う。
fix a laptop (ノートパソコンを修理する)
fix your report. (あなたのレポートを直す[添削する、改善するという意味])
また、fixは修理の他に「固定する」という意味でもよく使う。一緒に覚えて✋。
・私達のアメリカ出張のスケジュールを決めました。
I fixed our schedule for business trip to the US.
・固定月収を良くしたい!
I want to improve my fixed monthly salary!
本日はここまで
(✿◕ ‿◕)ノ)。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀