カレン、朝から抱き上げたら…熱ポイ💦
犬は一定の体温を維持できる「恒温動物」
小型犬は38.3度~39.2度前後といわれて…
カレン、検温、40.2度は…ちょっとある
熱が出る=免疫システムが体内の細菌や…
ウィルスと戦っている状態かな❓
カレン、何かと戦ってるのは確かだね💦
ストレスだょね…(涙)…
毎日朝から晩まで、病院にいて1日吠えてたら
疲れちゃうよね。「家に帰りたいよー」と
吠えてると先生は言う(そんな~💦)
親ですから彼女を抱いただけで…体温が高い
元気・食欲がない。よろよろと歩く…、
1日で改善っされたのはしっかり歩けたこと‼
さて、高度医療センター予約取れたし
先生から回向検査のCDを受け取った。準備OK!
夕飯、作り置きおかずに秋刀魚ご飯🍽🐟🍚
家の三つ葉…下から続々と出てきて元気✨🙌
さてさて、わんこ写真✨📷
朝、なんか並んでくれた✨ツーショット1枚‼
カレン、病院で笑ってくれた。彼女らしい顔。✧♡
おはようございます(o*。_。)oペコッ数値が改善少しだけできてるのもあり上がったり下がったり…
眠りが浅い子が寝てるからやはり家は落ち着くのでしょう…。今日、カレンの笑顔をお見せ出来てよかった。これ1枚しかないんですけどね(^^;)ノエルのご飯後の舌ペロン写真を発見👀ぶれてるけど(笑)
ミッキー、男前でないけど…(笑) ではでは今日も素敵な1日を✋
ちょっと英語で📝
秋刀魚は英語では
Saury fish
Pacific Saury
salt-grilled pacific sauryはサンマの塩焼き
September is the best month to eat saury fish.
9月は秋刀魚を食べる一番美味しい時期だ。
Saury is usually salted and grilled, garnished with grated daikon radish and a wedge of lemon.
秋刀魚は大体は塩焼きして、大根おろしやレモンを添える。
そして写真無いのローマ字について…
2つの表現方法がある。
通常のローマ字(訓令式)とは使い方が異なる。
ヘボン式は外国人が読みやすく発音できるようにした物。
日本人にとっては馴染みの薄い表記。
小学校の「国語」で習う訓令式ローマ字
伸ばす音や「ぢ」zi「づ」zuの書きや拗音「しゃ」sya「ひゃ」hya
きょ「kyo」となり直音+拗音でとうきょう「Tokyo」だが…
とりきめ
撥音(ン)は n で表す。撥音のつぎに母音字またyがつづくときは
きる印(')で くぎりる。
促音(ッ)は つぎの 子音字を重ねる。
長音(ー)は のばす 母音字に 山形(^)をのせる。
onsen(温泉) sinbun(新聞) hon'ya(本屋)
kitte(切手) zassi(雑誌) itti(一致)
utyû(宇宙) kibô(希望) takusî(タクシー)
Tôkyô(東京) Yamada Tarô(山田太郎)
Mukasi mukasi, aru tokoro ni ozîsan to obâsan ga imasita.
イ段の 長音を ii に する 書きかたが あります。くわしくは「î を ii と
書く→takusii(タクシー)
ヘボン式は、チョッと特殊な表字方法。
国際的なパスポートの読み方などでは、現在でも適応している。
普通に文科省(昔の文部省)の定めたモノは「訓令式」といって、
サンマでしたら当然’sanma ’ ですが、ヘボン式では’samma’となる。
例えば本間様なども、ヘボン式では、’homma ‘となる。
明治時代に我が国がまだ未開国家だった時に受け容れたヨーロッパの表字方法‼
本日はここまで
(✿◕ ‿◕)ノ)。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀