
おもち、休憩して…といわれて(笑)
ランチはかるサンドウッチと七福あられ‼
七福神というのは日本の神様だけじゃなく、
インドや中国などの神様もいるょね(笑)
かわいい七福あられでし♡こ~いうの好き💞
そうそう、実は8人目も存在する? 八福神✨
えっ、何それ…でしょ!
確かに漢字の「八」は末広がり…、
日本では幸運とされている‼
ん、ジャ~8番目は何?ダレ?誰?でしょ(笑)
勉強の神様?だるま?おかめ?(福笑いから…)
招き猫?✨🐱(も~、人じゃないじゃん!笑)
八福神となるのは…、
お多福、吉祥天、達磨、宇賀神‼
ん?ど~いう事? さらにググると…
簡単に言うと地域ごとに加えられる人(⁈)が
違うということが特徴だった…👀
よかったよ、観月ありさ弁天でなくって💦
昔、CMで出てましたよね。写ルンですで…(笑)
いまだにない初夢💤 爆睡だょ🤭🤩🤣
初夢宝くじ🎯…枕の下におて…寝てみるかぁ(笑)
最後に写真のだるまと招き猫…
TVゆく年くる年から川崎大師の店紹介から…
だるまの向きは、南から東へ顔を向けて
置くようにすると、ご利益が多くなるそーだ‼

七福神というのは日本の神様だけかと思ってませんか? インドや中国などの神様もいる!
さてさて、日本の神様の恵比寿は日本の神様から…
商売繁盛(しょうばいはんじょう)
除災招福(じょさいしょうふく)
五穀豊穣(ごこくほうじょう)
大量追福(たいりょうついふく)

七福神についてはいろいろな言い方があるが、
英文Wikiの項目名が…
Seven Lucky Godsとなっているので、これを使う。
godsと複数形になることでキリスト教の唯一神とは
違うとわかりますので、このSは絶対落とさない‼
七福神めぐりはいつ行う? 年を明け、新たな年を迎えるときに行うものなので、 「松の内」までに挨拶をして回るのがいい(遅くとも15日)
神様からの加護を受け、その年の
禍を回避することが出来ると、言い伝えられている‼
だるまさんが転んだ!ゲーム!海外では…
red light, green light
カナダ、アメリカで、green light (青信号)と言われたら進んで、
red light(赤信号)と言われたら止まる。
Statues とも呼ばれる。ルールは日本とほぼ同じ‼
ちょっと英語で📝
七福神をなんというか❓
恵比寿天 Ebisu:(えびすてん)God of Development /ゴッド・オブ・ディベロプメント
大黒天 Daikokuten:(だいこくてん) God of Wealth /ゴッド・オブ・ウェルス
毘沙門天Bishamonten:(びしゃもんてん)God of Success /ゴッド・オブ・サクセス
弁財天 Benzaiten:(べんざいてん) God of Beauty /ゴッド・オブ・ビューティー
布袋尊 Hotei:(ほていそん) God of Cleverness /ゴッド・オブ・クレバメント
福禄寿Fukurokujyu:(ふくろくじゅ) God of Happiness /ゴッド・オブ・ハピネス
寿老人 Jyurojin:(じゅろうじん) God of Hearlth /ゴッド・オブ・ヘルス
本日はここまで
(@^^)/~~~