
エアーズロック周辺の国立公園を管轄する「ウルルーカタジュタ国立公園の役員会」は、
2019年10月26日からエアーズロックの登山を禁止することを決めた。
アボリジニにとってウルルは神聖な場所で、テーマパークのように遊び心で
登山されたくないとのことだそーだ。
地元メディアもトップニュース

2017年11月2日のシドニーの地元新聞。
表紙にエアーズロックの写真と一緒にウルル登山が全面禁止になったニュースを報じている。
テレビのニュースでもこの記事は紹介されており、
オーストラリア国内でもトップニュースとして報じられまた。
なぜ❓2019年10月26日…

2019年10月26日はエアーズロックを含む
「ウルルーカタジュタ国立公園」が
オーストラリア政府からアボリジニのアナングコミュニティー(現在のウルルーカタジュタ国立公園の所有者)に返還されて34年目の記念日だそうだ。
経緯

オーストラリア政府は、
ウルル登山を禁止するとウルルへの旅行者数が激変するとして、
ウルルの登山禁止を決定してきなかった。
しかし、アボリジニの長老たちは神聖な場所として数億年前から
大切にしてきたウルルが旅行客によって冒涜されているとして、
ウルルの登山を禁止するオーストラリア政府に要請してきた
2019年10月26日以降に登山したら…

エアーズロックが存在するノーザンテリトリー州の法律によると、
実刑2年と約600万円の罰金なのでワーホリメーカの人たち、
ご注意を
2019年10月26日以降は現在安全な登山のためにウルルに設置している手すり(鎖)を
すべて撤去するとしています。手すりはウルルの中腹から頂上まで張り巡らされていて登山者はこの手すりをたよりに登山をしている。
エアーズロックそれ以外の観光場所

ウルルに登れなくても楽しみ方はあり✋
エアーズロック周辺には、風の谷やキングスキャニオンなど日本では体験できない場所がいっぱいある👍