

無農薬の栗をいただいたので
半分、むし栗そして半分、
焼き栗にした!
蒸し栗
熱いうちは手で剥いてそのまま
冷めたら半分に切った栗を…
スプーンで掬って食べる♡
焼いた栗
魚焼きグリルで作ってみる…
香ばしくてホクホク食感&素朴な
甘みがたまらない♪
なるべく低温で加熱することが
ポイント!大満足♪
次回は栗ごはんでもしたいと
思う…( ´艸`)…楽しみ♡
和でも洋でも使える!栗って
スゴイよね(☆´□`)サイコォォォー♬♬
カレン、栗とおんなじ
どんぐり眼…ま~るくって
くりくり `,、'`,、(´▽`) '`,、'`

焼き栗は英語で…
Roasted Chestnuts
栗といえばマロンと思ってません?
フランス語では栗はchâtaignes(シャティ)と言う!
フランスの冬の名物といえばマロン・ショーです。日本風に言えば焼き栗の屋台
これと
公園や街路樹にはマロニエの木が多く植えられているため、パリの風景の名物となっている。
「栗の実」よりも「パリの名物のマロニエの実」という謳い文句から栗=マロンという流れになったと言われて説が…!
海外でも焼き栗はよく売られてるから
みつけたら食べてみてね^^/
本日はここまで
(✿◕ ‿◕)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀