

1日がバタバタの日って
ありませんかぁ?
仕事のつけが…集中^^;
ははは!朝食食べてて
良かった昼抜き(笑)
気づけば雨☔🌂は止み
庭に出て野菜収穫が
出来るよ~になってた!
早朝に集荷した野菜だが
夕方、胡瓜急成長発見~♪
夕食は
胡瓜☆三昧♪となる。。。
胡瓜の胡麻たっぷり漬け♪
揉み揉み1分!冷やして
食べたらとまらないっっ!
あっという間にできちゃう、
良かったら作ってみてね♡
胡瓜2本
◎醤油…小1
◎ごま油…小2
◎昆布だし…小2/3〜小1
◎にんにく…小1/3
◎すりごま…大2
にんにくがきいて食欲が
倍増ですよ^^v

もう一品はサラダ!
アボカド、トマト、モッツァレラ、
胡瓜を合わせる!
にんにくをオリーブオイルで
あたためて、香りが移ったら
プチトマトに混ぜるだけ。
そうそう、塩を少し…フリフリ♡
これね、
フランスパンのお供に最高~♪
残った時はそんな食べ方を翌日
してます(゚Д゚)ウマーღ
さてさて
野菜と果物の違い
日本で ”野菜と果物の違い”を調べてみると、公式な区分け(?)では ”野菜”は”草本のもの”で、”果物”は”木になるもの”という定義が基本になってる。
そうなると、スイカやメロンも”野菜”に入る!
アメリカのサイトでみると、だいたい
野菜 ⇒ 葉や茎、根などの部分を食べるために作られたもの。
果物 ⇒ 熟した植物の子房。
というような説明。

つまり、スイカやメロンは明らかに”果物”。
それどころか実を食べる植物…、
トマトやキュウリ、カボチャといったものまで… fruit ?! 🍎🍊🍉🍓🍆🍅
とはいえ、これは植物学的な区分けでの話で、
食材としての野菜と果物の区別は…、
vegetable ⇒ 植物の一部で、
肉や魚と一緒に料理として出されるもの。
fruit ⇒ 植物の発育した実の部分で、
デザートとして出されるもの。
といった感じの定義が一般的な感覚のようだ!
さてさて、参考サイトは…
1⇒GO
2⇒GO
3⇒GO
まぁ、海外での違いは他にもあるので
次回またまとめてみますね!
本日はここまで
(✿◕ ‿◕)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀