

今年初めて
玉蜀黍を植えてみた🌱✨
場所がいいのか、
すくすく成長をして…
先のほうは✿ぽくなり
よ~く見たら…確実に
玉蜀黍が出来つつある
きれいな成長に😁👏🙏👏
みていたら…無性に…
食べたくなり買いに行く!
1本98円…ん(・・?
作るより確実に安い(笑)
そして、漢字読めても
やっぱりかけない(汗)
トウモロコシ…🌱

トウモロコシをいただいたので、ためしてガッテンの裏技で茹でを以前にみてまねてる!
デンプンの糖化を引き出すとのことだけど、甘い美味しい!
ゆで方は、水から入れて沸騰したら3分でぱっと取り出すだけ…けど私は…生ポイ感じが捨てきれず+2分他紙の5分♪
一度に食べきれない分は、クックパッドの裏技情報に従って、熱いうちにぴっちりラップ!そうすると、いつまでもシワシワにならないから、あら不思議!試してみて^^/

ところでトウモロコシの
エピソードは…ある!
ホームステイをしてると
いくつも生きた英会話で
やり取りで困ってしまう…こと!
これは今思うと忘れられない1つに
なってるけど…困るけどやっぱり
現地滞在は生きた英語の宝庫♡
でね、たまに単語が…日本語に
思えてきてしまう時がある!
とうもろこしは英語でコーンですが
芯が付いた状態では…
corn on the cob
コーンオンザコブ
コブが分からず…想像したのは
こぶとり爺さんのコブ(笑)
まぁ、芯軸とコブがたまたま近いわけで…
でも連想は大切!覚えやすいから(笑)
最後に少し英語(単語れておくね^^/)
《主に米国で用いられる》 corn
トウモロコシの皮
cornhusk
トウモロコシの毛
corn silk [floss]
トウモロコシの穂軸
a corncob/a cob
トウモロコシを栽培する
cultivate corn (plants)
トウモロコシ畑
a cornfield.
例文
穂軸についた(ままの)トウモロコシを食べる
eat corn on the cob
本日はここまで
(✿◕ ‿◕)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀