

発見♪
シクラメンが中心部に
向かってくるくる~って
みえなくなっている!
そ~と持ち上げてみたら…
パンってはじけてた!!!
(((゙○゙)))ぁゎゎゎゎゎ!
白いいくつもの種が…
連なって落ちてた~♪
写真がみずらいね^^;
もう、これしかし写真無い(笑)

ブールーチーズ!
なかなか癖がありすぎて…
受け入れがたかったはずが…^^;
ナントか使いこなしたく!
いゃ、あるのでもったいなくが
正解かも(笑)
ブルーチーズとバターを
ガーーーッ!と混ぜてディップ
にすると簡単で行ける!この表現…
擬音語使い…
長嶋名誉監督みたいでいい!
で、このつくり方をしたら…
美味しい✨✨
ハード系のパンに、
それだけ付けて食べても…
ハム・ベーコンや野菜をのせると、
結構ご馳走サラダ✨
付け合せてもいいです(≧∇≦)b
あ!チーズとバターの割合は、適当^^;
で、フジッリ"螺旋状の形をした
ショートパスタでつくる(゚Д゚)ウマーღ.

fusilli フジッリ
"螺旋状の形をしたショートパスタ。
語源であるfusoはイタリア語で紡錘(糸を紡ぐ道具)と言う意味。
ドレッシングやマヨネーズであえたサラダとして登場する機会が多く、他にもオイル系などその使い道は数多い。"それをつかう!
blue cheeseブルーチーズ
ブルーチーズは本場フランスでは「チーズの王様」と呼ばれる存在であり古くから愛されてきたチーズ!
ヨーロッパでも限られた地域で生産され、イタリアではゴルゴンゾーラ、フランスではロックフォール、イギリスではスティルトンが主な産地(チーズの名前にもなっている)である。
香りはさほど強くないが、見た目と味は強烈で、酒呑みがつまみに少しずつ嗜むのが一般的で、ピザやパスタに用いると食べやすい!はちみつとの相性が良いのではちみつと合わせたののがおススメ!
なお、いくらカビといっても冷蔵庫のアオカビが生えたチーズは食べてはいけない。 腹下すよ☠ ☠☠
本日はここまで
(✿◕ ‿◕)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀