ほうとう"餺飥"と“桔梗屋信玄餅”頂く(*´ڡ`●).イマシ!(Yamanashi-style Noodle Miso Soup)

山梨の土産2ついただく^^/

ほうとう”餺飥”と

“桔梗屋信玄餅”

 

早速、いただいてみる!

平べったいよね(笑)

 

盆地は、山国で水田が

少なくお米の代わりに

よく食べられたのかな!

 

ところで「餺飥」くぅ~、

この漢字、書けない^^;

どうしてこの字?説は…

 

饂飩=戦国時代の甲斐国主

武田信玄が、「陣中食」として

食べたとも云われ…

 

「宝刀」と当て字をして、

武田信玄が自らの刀で

具材を刻んだ」といった説。

 

また、「放蕩」と当て字をして、

「空いた手間と時間で放蕩する

ことが出来るため、という説。

なるほど!納得☝( ◠‿◠ )☝

カボチャぼうとうは栄養価が高く、

寒い季節には身体が温まり、

 

夏は汗が出てかえって涼しくなると

いう早く簡単に調理できる優れもの!

 

料理!一部地域では異称として「おほうとう」や「ニコミ(ニゴミ)」(山梨県内郡内地方の一部)、「ノシコミ(ノシイレ)」(山梨県内河内地方)と呼ぶ場合もあるそ~だ!

 

“桔梗屋信玄餅”これは…

よく頂いて食べるよね(笑)

今頃なんですが…信玄餅!

食べ方があったのね^^;

 

風呂敷殻中身を出して

蜜をかけ風呂敷の四隅を

まとめて下からモミモミし

 

きなこと黒蜜をお餅に…

しっかりまぶしすとな!

 

くぅ~、今まで四角い

箱の中ですべてをして

混ざりきらないで食べていた(笑)

 

取説はしっかり読みましょう^^;

本当の戦国時代は

どんだけsimpleだったのか?

 

また、どれだけ塩分の違いが

あるのか?タイムスリップして

 

食べてみたい気がするね^^;

戦国時代から南瓜があったか!

 

そうそう、このほうとう

英語でどう説明しようか?と思うが

結局、この説明で、いいのでは?

Yamanashi-style Noodle Miso Soup

ლ(´ڡ`ლ)。

 

本日はここまで

(✿◕ ‿◕)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀