

そろそろ
夏野菜植える準備中♪
全部で3面…^^;
今、一生懸命に土を
上下入れ替えをして
ミミズ君、育ててる(笑)
でもでも、ミミズがいる!
いない、どちらが本当は…
良い土なのか?わからない!
1つだけこまめにやってる!
土に空気を入れてあげて…
枯れた葉などを混ぜておる!

今回の土のケアは
夏野菜の成果で報告だね^^/
そうそう、
冬場してたが…
ペットボトルを再利用して
水耕栽培を楽しんでた^^v
これって手軽だし
味噌汁に使いたい葉物にすごく便利♪
水耕栽培を自作ペットボトルで
楽しむ方法は…
【水耕栽培のメリット】
・小さなスペースで簡単に栽培できる
・管理が楽で、初心者でも育てやすい
・土耕栽培と比較して成長スピードが速い
・殺虫剤や農薬を使用せずに育てることができるため安心
【用意するもの】
ペットボトルの再利用(Reuse!)

・ペットボトル(2リットル)
・カッター
・ビニールテープ
・吸水性が高い布(長さ25cm、幅3cmに切り、濡らして絞っておく)
・エアーキャップ(プチプチ)(長さ20cm、幅3cmに切っておく)
・スコップ
・ハイドロボールや軽石(水で湿らせておく)
・水が入ったボウル(植物の苗木の土を洗う用)
・水
・専用肥料
【作り方】

1. ペットボトルの中央部分をカッターで切り取ります。手を切りやすい部分のため、ビニールテープで保護しておくと安全。
2. 飲み口の部分に水で湿らせた布を通します。次に、飲み口の部分にエアーキャップをつめて固定し、布の下部を手で持ちながらスコップでハイドロボールを入れてください。ハイドロボールの表面から3cmほど布が出るように調節しよう。
3. 苗の土を洗い落とします。水の入ったボウルに苗を入れ、上下に動かして洗い落としてください。根が切れないよう丁寧に行う。

4. 2で入れたハイドロボールにくぼみを作り、そこに苗を植えます。苗ではなく種をまく場合は、種を一晩水につけてからまく!
5. 1で切り取ったペットボトルの下部に、水と専用肥料を入れます。専用肥料は1,000倍に薄めてください。ペットボトルの下部に、苗が入っている方のペットボトルを乗せて完成です。最後に、水がきちんと布に届いているか確認しましょう。水は1週間に1度換える!
【おわりに】
水耕栽培は、特別な装置がなくてもペットボトルを再利用して行うことができる。キッチンで行う水耕栽培は、採れたてのハーブや野菜をすぐに料理や盛り付けに加えることができおすすめ!

そうそう、
わんこ達におやつセットを
友が送ってくれた♡THX友よ♡
夕方、彼らたちに
届いたプレゼントを
開けたら…そわそわ(笑)
も~スゴイ食いつき!
彼らたちに質問した
「届いたおやつはどう?
美味しかったの?」
彼らたちはおいしかったとき
舌を鼻をペロ~~と舐める!
これで、満足度がわかる^^v
see you then♪