

みっ~つけた!
ゴーヤーを発見♪
しかも…
チビット大きめ ♬(o゚3゚b)b
なやむ…(--;)
(・・*)。。oO(なやむ)
冷蔵庫にいかなごの
くぎ煮があったので
これに合わせてみる!
この味は想像で…
いける!という判断から(笑)
正解♪冷めても美味しい、
ゴーヤーとじゃこの佃煮風♪
タッパに入れて、冷蔵庫へ!

通常のゴーヤー佃煮のレシピ
【材料】
・ゴーヤー:500g
◎A じゃこ:20g/かつお節:10g
◎B 醤油:50㏄/酢 :50㏄/糖 :60g
[作り方]
1.ゴーヤーはたて半分に切り、種とわたをとり、少し斜めで5mm厚さに切る。
2.熱湯に入れて一度沸騰させ、水にとり、冷めたら充分水気を切る。
3.鍋にBを合わせて沸騰させ、2のゴーヤを入れ、調味料をからめるように煮る。
4.汁気がなくなる頃にAのじゃことかつお節を加えて仕上げる。
ポイント( ̄▽ ̄)」
ゴーヤはチャンプルーの時は2~3㎜厚さがあまり苦くなく歯ごたえもある厚さだが、佃煮は茹でて、ゆっくり煮るので少し厚く5㎜位に

3年(ぐらい)前、
表参道に初上陸をした
BEN&JERRY'S
(ベン&ジェリーズ)
アイス!
スーパーで
イケメンのお兄さんが
試食を差し出してくれ
つい、受け取る^^;
90年代にカップで
BEN&JERRY'Sの
セブンで限定販売!
してた…知らない?

昨年4月にイベントで
スモールサイズ無料
配布をやってて…
「太っ腹」と思った(笑)
通常360円で販売される
スモールサイズ330円で
買った(゚∇^d)
濃厚アイスっ♪乳化剤とか
使っていないので味こいのに
サラ~としている ♬(o゚3゚b)b
マイブーム再到来♪

BEN & JERRY'S の創業者、ベン・コーヘンとジェリー・グリーンフィールドはニューヨーク出身。
中学時代に体育の授業で出会ったちょっぴり太っちょの2人は、「運動が大嫌いで、食べることが大好き」ということで意気投合。後のビジネスパートナーとなる。
1978年、ヴーモント州の学生街で、ガソリンスタンドを改築してBEN & JERRY'Sの1号店をオープンするとたちまち大人気に。
今では世界27ヵ国にアイスクリームビジネスを展開している。

彼らがすばらしいのは、
成功した今もなお…、
安心安全な素材を使った
最高品質のおいしい
アイスを追求するのは
もちろんのこと、
環境や福祉の分野で、
さまざまな社会貢献に
取り組んでいるところ!
こういう話に弱いので、
つい応援したくなちゃう!
以前、オンラインニュースの
The Huffinton Postにも
「Ben & Jerry'sを愛すべき9つの理由」と
いう記事が取り上げられていたので、みてみて⇒GO
本日はここまで(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀