

街中でクリスマスツリーを
見ると自然とわくわくした
気持ちになって、心が躍る!
ツリーもいろいろな意味が
あるがエレガント系が…
好きかな(✿ฺ。 ✿ฺ)ポッღღ
気づいたら12月に入り
我が家で、まだ飾って
ないことに気づく!('0'*)
我玄関先に縦型の
ガーランドクリスマスの
リース…これが求めてた
長さでお気に入り^^v
やっとこかりました(´︶`♡)ノ ♬
”クリスマスリース”を飾る意味とは?

さてさて
クリスマスの伝統的カラーといえば
レッド、グリーン、ホワイト、ゴールド!
レッドは『キリストの血』を表し、
愛と寛大さを表しているそ~だ!
グリーンは『永遠の命』
ホワイトは『純白』を意味してる!
また、ゴールドはキリストの『気高さ』を
象徴しているそうで~だ!
こういった由来とともにクリスマスを
楽しむのも、クラシックならではの
醍醐味かもしれませんぞ(´︶`♡)ノ ♬

リースについている飾りの
1つ1つにもちゃんと意味が
あるクリスマスリース( ̄▽ ̄)」
クリスマスリースは英語では
”Christmas wreath”と書く。
wreathの意味は、花や葉などを
円形で作り、玄関などに飾る
装飾品のこと…。
リースが円をかたどっている
これは『永遠』を意味し…、
どなたかが亡くなった際に
『永遠の命』という意味を
込めて飾ることもあるそ~だ!
クリスマスリースも、
イエスキリストの永遠の命を
願ってという意味がある( ̄▽ ̄)」
そして…
リスマス前に玄関にクリスマ
スリースを飾ることで…、

家のなかを守るという
魔除けのため…
という由来と、豊作を願って
飾ったという豊作祈願という
由来が有名( ̄▽ ̄)」
用途的には、葉に殺菌・抗菌
作用のある常緑樹を玄関に飾って…、
魔除・豊作を願ってのものと
言われている!日本で言う、
「しめ縄」のような役割もあるそ!
モミノキやマツ、月桂樹などの
常緑樹の葉…魔除けと、豊作物の
繁栄^^v
トゲのあるヒイラギの葉…
イエス・キリストが十字架に
架けられた時にかぶせられた
イバラの冠を象徴するもので、
キリストの「受難」を意味している!
松ぼっくり・麦の穂・葡萄の蔓
リンゴなどの作物に関係するもの…

11月30日に一番近い日曜日から、
クリスマス前の期間
(4回の日曜日がある)を
「待降節」または
「アドベント」という。
「アドベント」とは
「到来」という意味で、
救い主の到来を心待ちに
する時期…!
あなたにとって最高の
クリスマスになることを
祈っています🎄🎉✨🎅
本日はここまで(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *βyёβyё✲゚ฺ*:₀