

庭の畑で…
青しその花がたくさん
咲いている❀❀❀
そして…そのままに
してたら…実が…
たくさんなった…^^;
畑の青しそを半分
処分しようと決めた!
今頃なんだけどね(笑)
そして、これを活用♪

ザルとボールで…
ため~すすぎ~
泡だて器でかき
混ぜ~水洗い
3回ほどする!
沸騰した湯で
1~2分湯通し~
色が鮮やかにかわればOK!
湯通し~殺菌に効果あり!
ザルにあげて
水分を絞る!
水分を切らないと
漬け汁が薄る^^;
私の配合(´︶`♡)ノ ♬

青しその実200gに対して
味醂:50㏄
昆布だし粉(これでもOK):少々
とうがらし輪切り:適量
かつおだししょうゆ:150㏄
これで2種類作る!
ノーマルなものと
お新香用に大根を
角切りにして加える♡
普通のほうは
今が旬の鮭といくらを
合わせた中にしそのみを
入れていんげんを加えて
完成♪お澄まし入れて完璧♡

鮭の身とイクラの“親子”で
相性抜群だよね!
これ、油揚げに包むと
おしゃれなおいなりさんに
なるし…おもてなしには
最高だよね♬(o゚3゚b)b
寿司飯のあわせには
粉末の寿司のもとを
使っえばかなり舎利が
今くいった感じになるから
これを使うと時短にもなるし
おいしいし簡単なのでおススメ!
おうちで少し贅沢な味わいを
秋だから楽しんでみて^^/