

今年のゴーヤーは
良く実りました^^/
かなりある
写真の中から抜粋!
ちょっとだけ
残しておこうと
こんな形でした♡
スープ、チャンプル
サラダにお茶に.*゚Д゚)bbb
私の中では白ゴーヤサラダ
これが今年に1番かな♡
来年の種も保管できて
終わりといいたいが…
いまだに実ってます(笑)
犬にゴーヤを食べさせてもいいの?こんな疑問から…

わんこが食べてはいけない
成分は含まれていないそ~だ!
犬用のおやつとしても
市販されているぢゃない!
アレルギーがあれば別…
基本的には与えても
問題ないって♡よかった^^
ゴーヤを好むわんこって
結構いると思う(o゚3゚b)b
あ、我が家は完熟しか
あげてないけどね(笑)
ゴーヤの栄養を見てみると、
ビタミンK、ビタミンCや葉酸を
豊富に含んでいるからね!

犬は体内でビタミンCを
生成できるのですが、
限度があるため…
体外からビタミンCを
摂り入れるのは良いこと
だと思う…♡
葉酸は、貧血予防効果が
ありし、細胞の増殖や
神経組織の発達に関与している
といわれてる!
ゴーヤの94%は水分で
できているため、
良い水分補給になる!
だから…完熟は
日持ちしないんだよ!

カリウムも良い感じに
含まれているため、
利尿作用による塩分の
排出やむくみ解消に
役立つかとも!
他にもビタミンAやB、
ミネラル類も含まれてるし、
食物繊維も含まれていますので、
便通が良くなるなど健康に
良い野菜といえるかと思うよ(゚∇^d)

夏のスープとしては
最強のものだと思う!
ゴーヤ鶏ミンチづめ
スープ(o゚3゚b)b
あと今年はよく飲んだ
お茶だけど、葉をね
干してそのあと
普通にほかのハーブと
混ぜて飲んでいた^^/
多分、食事中の血糖値の
抑制には効果があると思う!
なので、今年はすごく
全てを食べつくし飲みつくし
活用させてもらった酷暑も
乗り切れたのはゴーヤちゃんのおかげ(^^ゞ
覚書!英語で何というか?

覚書(おぼえがき、英語:memorandum、
memo、メモランダム、メモ)とは、ある
トピックに関する出来事や観察結果を
記録することにより記憶を助ける
文書またはその他の情報伝達手段である Wikiより
日本語でいう「メモ」とは
いわゆる「覚書」のことで
「メモする」や「メモをとる」
という表現をしますね
「メモ」とは
"memorandum"という単語の略の
"memo"から来ているのですが
英語の"memo"は「覚書」というよりも
伝言という意味で使われる…
例:I sent him a memo about the meeting.
(私はミーティングについての伝言を彼に送った)
それでは…
日本語でいう「メモ」(覚書)は
英語では何か?

"note"という単語を使う!
日本語で「ノート」といえば
文章や絵を描くためのものという認識だね
しかし( ̄▽ ̄)」
英語の"note"は
上の写真のような「ノート」ではなく…
日本語でいう
「メモ」つまり「覚書」
のことを指す!
なので…
「メモする」や「メモをとる」
と言いたいときは┌(( ̄▽ ̄)」
make a note もしくは
take a note という!
例:I'll take a note of your phone number.
(君の電話番号をメモするね)
「~をメモする」という場合は…
上の例文のように
make a note of~
take a note of~

という
"of"を前置詞として使うので
覚えてしまいましょ!
ちなみに…
上の写真のような「ノート」は
英語で"notebook"ですぞ!
ノート=a notebook
メモ=a note
とここで覚えておきましょう (´︶`♡)ノ ♬
留学でいかれる方、これは思えてしまえば
学校でも~~う、迷わないよヾ(´▽`)
留学のご相談は⇒GO
本日はここまで(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚✲ฺβyё βyё✲゚ฺ*:₀