

お盆休みになるので
父が泊りに(´︶`♡)ノ ♬
そして、明日にも
弟のところでお盆休みを
過ごすそ~だ^^;
実はお盆玉というのを
facebook投稿されてて
知った!
発祥は江戸時代の
山形県の一部地域と言われ、
夏に奉公人に衣類や
下駄などを渡す風習が、
昭和初期まであった習慣らしい!

『お盆玉 』という名称は
山梨県に本社のある
マルアイという会社が
作った造語らしい!
商標登録もされて
いるとなΣ(゚д゚lll)
使っていいのかなぁ…?
ちゃんと…
会社名入れたからいいか(笑)
というわけで父に
お盆玉をあげる(^_-)-☆
頂きもののお茶を一緒に
あげたら…あの…お茶を…
メチャクチャ喜んで
いるんですけど(-。-;)

そして夕飯!
出来るだけ火を
使いたくない私^^;
父と旦那様は
冷たいものを望み…
そんな互いの希望から
選んだのは…
海鮮サラダ&いくらと
サーモン丼 (´︶`♡)ノ ♬
汁物は我慢の作り(笑)
父、晩酌がえらくススム!
みんな満足♪満腹♡

そうそう、ゴーヤの普通のと
白ゴーヤ2個目を発見!
あの~写真は
かなり鬱蒼とした
感じですよね^^;
オリーブの木の間に…
ゴーヤーがかわいく2つ…
オリーブ、二対の木を
離してから実がならなくなる!
なぜだろう?(・・?
塩づけづくりしたオリーブを
急に思い出した≧(´▽`)≦アハハハ

塩水だけでできそうなことを
この家をリフォームしてる時に
入ってたフランス人の職人さんの
マークさんから習いました!
塩水だけではちょっと
不安だったので、
最初の漬け汁に少し
ジューソーを入れたんだよね~!
塩水に渋が出て色が付いたら、
新しいものに取り替えながら
1週間、少し渋が抜けて、
オリーブの塩漬けの香りがし始め…
でもまだこのぐらいの時あは
苦味がある!2週間くらいで
食べられるようになるらしいが、
向こうでは翌春くらいまで漬け込むそ~だ!
で、すっかり忘れてる^^;本日はここまで^^/