

旦那様が調子悪し><;
風邪の症状のようだ!
ひきはじめで対処だね!
先日、いよかんを絞る
投稿をみて…真似^^;
ちっこいオレンジが
袋いっぱいに入り
売ってたのを買ってた!
それを一気に絞り
フレッシュ♡
オレンジジュースを
作ってあ・げ・たヾ(´▽`)
みかんは焼きみかん♡
昼間の日光もワンコとともに
浴び、体に日光浴して完璧♪

搾りたてジュースで忘れられない単語があるんです!それは…spremuta(スプリムータ)
私がオーストラリアで共に学んでいた1番仲良しのイリアナから教わったジュースのことである!
フードコートでフレッシュジュースがあったのですがこれを「イタリア語ではスプリムーダというんだよ」って教えてくれてたんですよね~。
赤い実のオレンジにもいくつか種類があるそ~だが、1番よく見かけるのはTAROCCO(タロッコ)って言うらしい!赤とオレンジ色が混ざったもと覚えてる!

バールに行ってspremutaと注文できるし、真っ赤な絞りたてのオレンジジュースを飲むことができるよ!って聞いてるんですよね~。
未だにイタリア旅行は実現していないけど(笑)
私はこのジースを是非しぼりたてをイタリアで飲
もうと決めてうん十年以上たつ≧(´▽`)≦アハハハ
なかなか楽しみの1つであるこのspremuta d'arancia(ダランサ)オレンジジュース♡
それからタロッコよりも果肉が赤いのが、 MORO(モーロ) SANGUINELLO (サングイネッロ)だそ~だ!

スーパーで袋入りのものを買うと、全てものが真っ赤というわけではないらしく、中には普通のオレンジ色に近いもの入っているらしい。
もちろん、これらも普通のオレンジよりは、甘くておいしいらしいが、赤いものはさらに甘く、外見では、判別しにくいときてるらしいから、選ぶときは「果肉が真っ赤でありますように」と心の中で願うしかないよね(笑)
さて、イタリア語を学びたいなら寮・ホームスティどちらがいいでしょか?EFなら好きな方を選択できます!2週間から行けますよ!1週間ならティーチャーズ ホームスティがおすすめヾ(´▽`)

料理!私は余ってたオレンジを使い、写真の物を作って以来、オレンジソースがけが好きになりました!
チキンの自家製ハーブソルト&オレンジソースげけ!
甘酸っぱさが癖になります。オシャレにスペシャルデーの特別料理としていかがですか?
オレンジソースのレシピヾ(´▽`)
■ オレンジソース
フレッシュオレンジ(絞る)またはオレンジジュース
100ml オレンジジャムまたははちみつ小さじ1
固形コンソメ1/2個
■作り方
1、鶏の肉はハーブソルトをまぶして小麦粉をつけて焼く!
2、こんがり焼けたらワインをふりかけて次にソース!材料を入れてかたくり粉を少量水で溶かしオレンジジュースのソースに軽くとろみをつけて盛り付け!
■コツ・ポイント
オレンジソースは、とろみをつけすぎないように!