

特売の時間めがけて
買い物へ行った!
えへへ!ビックプライス!
1把80円!安くないですぅ???
キレイなグリーンの
ポタージュ風にしてみた♡
生クリームが入りますが、
バターの代わりにオリーブ
オイルを、そして生クリームは
使わずあっさり…

青臭くなるのを防止に、
にんにくで風味付けし、
仕上げにパルミジャーノを
ふりコーンスターチで
とろみをつけたら…、
ちょっとスペイン風の
美味しいスープに♪
セサミパンの卵サンドを
作り納得ランチ♡
そうそう、これ、祖母が
よく言ってたのですが
ほうれん草を洗う前に
十文字の切り込みを根元に入れ
しばらくつけておく!

こうすることで土をきれいに
洗い流すことができ、
根元までしっかり食べれる!
捨てる部分も少なくなって
環境にやさしいエコな調理法!
先人はちゃんと知ってるのね(^_-)-☆
ほうれん草が丸ごと1把分入ります。
夜、このスープ出したら、旦那様、
「何これ、青汁???」だって。
確かに青汁っぽい(笑)
うん、青汁かも≧(´▽`)≦アハハハ
でもポパイになった感じだわ!

せっかくなのでレシピヾ(´▽`)
【材料】
・ほうれん草 1把・水 300cc・牛乳 300cc
・固形スープの素 2個・にんにく 1かけ
・塩コショウ・パルメザンチーズ たっぷり
・オリーブオイル 大さじ2・コーンスターチ 大さじ1(2倍の水で溶く)
【作り方】
1.ほうれん草はゆでてざく切りにしておく。
2.つぶしたにんにくをオリーブオイル(半量)で炒め、そこにほうれん草も入れて炒めたら、 水、固形スープの素、牛乳も入れてしばらく煮る。
3.にんにくを取り出し、ミキサーにかけてなめらかにする。
4.再び鍋に戻して温め、塩コショウで味を整え、
水溶きコーンスターチでとろみをつける。
5.器に盛り、仕上げに残りのオリーブオイルと
パルメザンチーズをたっぷりとかける。

そういえば、シドニーに住んでいたときに、
片栗粉は地元スーパーに売っていないので、
コーンスターチやポテトスターチを代わりに使っていたよ!
え~と、このほうれん草この野菜の履歴が見れるシステム!すごくないです!http://seica.info/
私の買った商品の番号を登録したら出てきた!
作ってる苦労は足元にも及ばないけど家庭菜園をやるものとしては経緯をみせて頂けるのはありがたい(*゜▽゜ノノ゛パチパチ
そして、フランスパンを作るこだわりの店で
今回はセサミいりを買いました!なんだかすごく
健康的なランチになってませんかぁヾ(´▽`)
卵サンドを作りました!時折、無性に食べたくなる!卵サンド♡