鏡開きだから…作る!
旦那様が余り好きでない!
缶のおしるこは飲むので
で、汁、多めヾ(´▽`)
おいも入りにして
ほっこり美味しく♡
ふ~と「開く」を使う
意味が知りたくなった!
一家の円満を願う行事。
武家社会の風習だった
ものが一般化した(ふ~ん)
刃物で切るのは切腹を
連想させるため「切る」
という言葉をさけて、
「開く」と縁起の良い
言葉を使ったのか!(納得)
で、夫婦で、しみじみ味わうヾ(´▽`)
お正月にお供えする理由 !
鏡餅の丸い形は人の魂(心臓)を模したものといわれ、また昔の鏡が円形だったことから「鏡餅」と呼ばれるようになったそ~だ!
「本朝食鑑」という出版されたものに「大円塊に作って鏡の形に擬(なぞら)える」との記載があることから、鏡餅は拝み見るべきものだったのかもしらないそ~だ。
大小2つ重ね合わせるのは、月(陰)と日(陽)を表しており、福徳が重なって縁起がいいと考えられたからとも伝えられているよ~だ!
【日本語】
鏡餅は2つ一組になった丸い餅で、大きな餅の上に小さな餅が載っています。
稲作が日本人にとって欠かせないものであったことから、餅は古くから神聖な食べ物をみなされていました。
鏡餅は床の間、神棚にも供えられます。1月11日には鏡開きといって、餅を手か槌で割り、甘く煮た小豆などと一緒に食べます。
【英単語】
・sacred【セイクレッド】 神聖な、宗教的な
・rice cultivation 稲の栽培、稲作
・indispensable 必須の、不可欠の
・alcove【アルコーヴ】 床の間
・stewed【スチュード】 とろ火で煮込んだ
鏡餅(かがみもち)をお下がりとして頂きます。ということで、「鏡餅」について英語!
Kagamimochi are sets of two round, flat rice cakes, in which a smaller one is placed on top of a lager one.
Mochi has been considered a sacred food since ancient times because rice cultivation was indispensable for the Japanese.
They are placed in the tokonoma, a sacred alcove and offered at hammer, cooked and served with stewed red beans and sugar. This event is called kagamibiraki.
飾りにつかう素材はそれぞれ意味を持っけど知っていましたか? まとめておきますねヾ(´▽`)
|
||||||||||
|
||||||||||
|
||||||||||
|
写真=日本鏡餅組合
飾り方!
住宅事情の変化などに伴い、簡略化が進んでいるむきもありますが、機会があれば、お住まいの地域に伝わる形式で、鏡餅をお供えされてみてはいかがですか?