

七草粥のセットがあくる日
半額だった!それに誘われて
買ってたので作るヾ(´▽`)
そういえば七草粥って
諸説あるよ~だが、
無病息災を願って食べる!
胃を休めるために食べる!
もともと中国の「七日正月」
という風習に由来とか…。
節目の時期に邪気を払うために
七種の菜をいれた汁物を食べた
「七種菜羹(しちゅうさいこう)」
というものらしい!

七日正月とは七日をひとつの
節目とする考え方!
これをたべて無病息災を願う
習慣があったらしい!
これが日本に伝来し、
年初めである1月7日に
七草粥が食べられるように
なったよ~だね!
この7種類にこだわらず冷蔵庫に
ある緑色の葉物野菜を七種を
使用してもOKなのではヾ(´▽`)

そうそう、昨年のお守りを
お焚き上げに持って行き
忘れてしまった^^;
「お焚き上げ料は、
こころもちで結構です」
これって本当はいくらなの?^^;
さて…
おやつの時間は昨日、
購入したコーヒーいれる!
バリコーヒーの粉に
限りなく似ているヾ(´▽`)

「デカフェ」とはdecaffeinatedの略で
カフェインレスの飲み物!
コーヒーはアロマ効果もある!
香りが最高だけど、体を冷やすらしいので
飲み過ぎは美容によくないいですが…
でもカフェインレスなら問題なし♪
味は違うんだけど、カフェインの
風味はするし、何よりもコーヒーを
我慢するストレスと戦わなくていいかも♡
時間を選ばず飲めそうなコーヒーだな~と
いうところ!
最近では、各コーヒーチェーン店や
インスタントコーヒーでも「デカフェ」や
「カフェインレス」という名前で
取り扱っている!で、今回は病院内なら
「絶対にありそう」というところで
発見!これから近いので、ちょくちょく
買いに来れる(^^ゞ

コーヒーを作る人の資格「バリスタ (Barista)」はカフェが好きな方、コーヒーが好きな方におススメのコースです!コースは2、3日のものから2週間、4週間と短期で獲得できる資格なので、ワーホリの方はもちろん、観光や学生ビザの方でも取得可能です。開講日に関しまして学校で異なります!お問い合わせください⇒GO