

先日、初詣に行って休憩に
入ったお店で、素敵な飾りの
お茶碗を見つけた!
なんとも素敵なお椀!
この敷いてあるものが
すごくマッチしている!
でもこのお茶碗…、
お味噌汁とかあいそうと
思うのは私だけ(笑)
あぁ、使い勝手が良さそうな
お茶碗でしたよ(≧∇≦)b

きなこは大豆を炒り、皮をとりのぞき粉砕して粉にしたもので、大豆に一番近い大豆加工食品と言われてるよね!
タンパク質、ビタミン、カルシウムなどが豊富に含まれ栄養がある('∇^d) ナイス☆!!
そして粉なので一見そう見えませんが植物繊維も豊富です。私の好きなオートミールよりグラムあたりの植物繊維が多いそ~ですぞ!
便秘解消には牛乳をベースにバナナ、きなこをいれたジュースを作って飲むといいらしいが私はバナナ無理(笑)

いつものきなこ餅にたっぷりすりシナモン☆
あ、隠し味にすりごま入り!
たっぷりの胡麻きなこをまぶして、
最後にシナモンをパラリ♪
この内容で伝わりますか?
あ、ビヨ~ンっ!!
と伸ばしません?お餅て(笑)
きなこの香ばしさが相まって、
最強の素朴系コンビ!
そこへスーッと香るシナモンの
スパイシーな香りが大人チック
で後を引く♪美味しい♡

そうそう、チロルのきなこ
なぜたくさん買ってしまった!
しかもきなこばかり(笑)
この大きさに惹かれるのか?
値段が数を誘うのか?
いつもの2個ぐらいを
はるかに超えて大量に
あるだけ買った7個(笑)

栄養のあるきなだが、カロリーもそれなりにあるのでこのようにお餅に砂糖と一緒にからめて食べるのはダイエットには向いてないよ!そもそもお餅が高カロリーだよね(笑)
たまに作って食べると目先が変わって楽しいです。
お茶碗と味噌汁、箸を乗せるのにもちょうど良い大きさですお茶碗と味噌汁、箸を乗せるのにもちょうど良い大きさです!
きなこは100%大豆からできている、とても栄養価の高い食べ物。なんと奈良時代から、健康に良い食べ物として親しまれてきたほどだって!
大豆に含まれている大豆イソフラボンは、女性ホルモン"エストロゲン"と同じ働きをします。エストロゲンは女性の身体に様々な良い影響を与えてくれる物質!なので女子の救世主な食べ物!

そうそう、シナモンって…
クスノキ目クスノキ科ニッケイ属で英名をシナモン・和名をセイロンニッキ。
原産国はスリランカ(旧称セイロン)の常緑樹の幹(樹皮)を乾かしたものがシナモンと呼ばれてる。
ニッキは日本肉桂で樹皮には香りがなく根を乾かしたのを使用。シナモンは香りや辛味は普通ですが、ニッキは香りも辛味も強烈!微妙に樹が違うだけでほとんど一緒なんですぞヾ(´▽`)

八ツ橋(やつはし。八橋・八つ橋・八ッ橋とも記す)は、京都を代表する和菓子の一つだね。
煎餅の一種であり、肉桂風味。京都を代表する観光土産である。 古いよね~!
米粉や砂糖などを原料としており、この生地を蒸しただけで焼き上げない「生八ツ橋」と、焼き上げたのとあるけど
生八つ橋の方が好き(*´ω`*)
さて英語を入れておきますね(^_-)-☆
a cinnamon cookie ⇒ 八つ橋
cinnamon cookie dough ⇒ 生八つ橋
dough ⇒ 生地[ドゥ]