

お歳暮にからすみ
頂くヾ(´▽`)有難う♡
昨日のしらすとキャベツの
レモン風味、パスタにこれを
入れてアレンジを試みる(^_-)-☆
この珍味は削る?おろすことに!
干し柿みたいな感じ(笑)が徐々に
黄金色に変わる(≧∇≦)b
(メ・ん・)?黄金色だけど…
なんで、からすみだっけ?
中国から渡来した墨
「唐墨(からすみ)」に
形が似ていたことからと
聞いたよ~な!
昔は冷凍技術が発達してなく
常温保存されていたため時間が経つと

黒くなり形だけでなく色も似ていた
という説もあるとな!なるほど!
高級珍味との出会いは
オーストラリアで食べたのがはじめ!
すごくありがたくいただくというよりも
「ふ~ん、高級、高いんだ!」という
感じで、食べさせてもらってた(笑)
何からできてるの?ボラ?
ボラがよく分からない^^;
こんな切り返しの会話でほんと!
失礼なやつでした!あれからかなりの成長を
遂げた現在、今なら感謝して頂くのにな^^;
さて、思い出もあるがレシピをいれておくね!
伝え忘れてた!にんにくベースのレモン風味♡

<材料>
・キャベツ…1/2個
・しらす…適量
・塩…少なめ
・レモン汁…適量(なくてもok)
・からすみは適量削る
・唐辛子…少々
<作り方>
1.キャベツを千切り、きゅうりと人参をスライサーで薄く切って、人参はさらに千切りにしてボウルに入れて塩揉みします。
2.そこにレモン汁とからすみのふりかけをふりかけて全体に和えたらできあがりヾ(´▽`)
次はシンプルにお茶漬けかな'`,、('∀`) '`,、

次にからすみって英語では…
「dried mullet roe」
ジーニアス英和大辞典 に botargo と出ているよ!
ボラやマグロの卵を塩漬けにして 押し固めたものと
説明にあり、多分 Japanese botargo と説明した方が 個人的には良いような気が…reoは卵だよ!
ちなみに、botargo のアクセントは、 ta にあり 最後の go はgou の二重母音。(ボッタルガ) 参考にしてみてヾ(´▽`)
dried mullet roe という訳は、ウィズダム和英の方にあり! 世界の三大珍味が、フォアグラ、キャビア、トリュフとすれば、三大珍味にからすみいれて4つに!(笑)オーストラリアでKARASUMIをぜひ食べてみて^^/
