

今年の日曜休み
今日(30日の事)までかも!から
始まりました大掃除^^;
庭にでたら…
トマトちゃん、落下してた(笑)
これも自然の成り行きだね!
ランチは置き去りになってた
野菜たち・スペアリブを使い
ピッツアを焼くヾ(´▽`)
既に体中が痛いわ・た・し…
大掃除は計画的にやらねば
大丈夫か、この筋肉痛うぅぅ
"ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`"
あ、無事に完了しました!庭♡

さてさて、スペアリブ!
旦那様が私の検診で血液検査をして
血を抜くと思っていたので、な~して
これだったのか?多少の疑問はありけれど
行きつけのお惣菜屋さんにオーダーして^^;
しか~し!
最近、こんな歯ごたえのあるしかも
骨付きリブなど…食べてないから…
あははヾ(@°▽°@)ノなんと!!!
体が受け付けない(笑うしかない!)
キット、夕食の食卓に肉の登場回数が
減っていたから旦那様としては「かぶりつき」たい
心境だったのかな~(笑)
そ~だ!これに入れてしまおう(nice idea!)
忘れ置き去りになっていたピーマンを大掃除と
共に発見♡ありがたく使うことにヾ(´▽`)
ちっこいけど2014年の夏野菜終わる(感謝♡)

せっかくなので英語ヾ(´▽`)
こんなに題材を見逃したらもったいない(笑)
ちょっとか、たくさんか?気の向くままにつづる!
早速・・・・
今日は、実家の大掃除。
日本では、12月に家の大掃除をして、
神聖な気持ちで新年を迎えます。
In Japan, December is the month of total house cleaning,
which also means the mental preparation for the coming new year.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英会話「コレって英語で」どう言うの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
年末の大掃除!ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
これって日本の独特の文化なので、
Year end house cleaning.
で、通じているよヾ(´▽`)
House cleaning at the end of year.
などでも良いかも(^_-)-☆

シンプルに、”今日は大掃除をしました。”なら
I cleaned the house today.
I did big house cleaning today.
でもOK!普段よりしっかり本格的に掃除した感じが伝わります(^_-)-☆
このcleanと言う動詞ですが、
綺麗にする。(消毒する。洗濯する。)
と言う意味ですが、
日常の部屋の掃除などは、滞在先の記憶をたぞると、
tidy up を良く使ってたと思う!

外国のママ達はよく娘の部屋が片付いてないと、
Tidy up your room! 部屋を掃除しなさい!(片付けなさい!)と怒ってるな~!
「掃除機をかける」は vacuum the floorとか言うし、
掃除の中でも何をするかによって別れていますな(=゚ω゚)ノ
日本では、掃除機をかけるにしても、片付けるにしても、
”家の掃除しなくちゃ”といいますが、英語では、
普段の掃除は、tidy up the house
くらいが丁度良い(≧∇≦)b
clean のイメージは洗剤とか出てきて本格的にキレイにって
感じ^^v
さぁ、これがわかってると滞在先ファミリーで、かなり違いますぞ!そして、ママに注意をされないよ~に頑張るんだょ(笑)