にんにく保存と料理&匂いを消す方法☆.。.:*・♡

運良く休み前にニンニクの
いいのを購入できたヾ(´▽`)

ちょっと多めに手に入れたときは
冷凍保存してしまいます(^_-)-☆

生のニンニクはやっぱり香りが違います♡
ニンニクを冷凍保存でいつでもすぐに
使えて便利(*^^)v

刻んだのはオリーブ漬け、醤油漬けと
これまた便利ですよね~!

さて、休み前なら思いっきり
食べれると思い作ったのは…
ペペロンチーノです!

はい、間違えなく美味しかったです(笑)

あ、デザートはプリンにしました♡

ペペロンチーノとはニンニクと唐辛子を効かせた油(オイルソース)を絡ませたパスタ料理の事。正確にはアーリオ・オーリオ・ペペロンチーノと呼ばれる。

・アーリオ→にんにく
・オーリオ→オリーブオイル
・ ペペロンチーノ→唐辛子

日本では100%に近いぐらい「ペペロンチーノ」といえば、この料理のことを指す。

イタリアでは、主に家庭料理として食されるが、日本では外食でも提供されることが多い料理である!ハーブなど上記の材料以外のものを入れる場合も度々見受けられるよね(*´∀`*)

ニンニクのすごい成分と効能!疲労回復、美肌とアンチエイジング効果♪(*゜▽゜ノノ゛パチパチ

  1.   免疫系を刺激する!
  2.     抗酸化物質として作用する!
  3.     血清コレステロールを下げる!
  4.     消化を助ける!
  5.     血管壁を拡張することにより血圧を下げる!
  6.     血小板凝集を阻害することにより血液をサラサラにして、血液凝固と心臓発作の危険性を減少させる!


実際、ニンニクは天然の抗菌薬とみなされているそ~です。ニンニクは、摂取された際に、アリシンと呼ばれる酵素を放出するアリイン・アミノ酸誘導体を含有します。アリシンは23種の細菌、6種の真菌、病原酵母、サルモネラ菌を殺菌する効能があるそ~です。この酵素は、ペニシリンと同等の抗菌効果を持つという研究者もいるそ~な!

また、ニンニクはある種のがん、特に胃がん、大腸がんに対する防御作用を持ち、ニンニクの化合物ががん細胞の生育を抑制すると報告されているそ~な。 さらに、にんにくは多くの抗酸化作用をもち、ビタミンC、E、Aのように酸化LDLコレステロールからのフリーラジカルを阻止するとな!

このため、ニンニクは、粥状動脈硬化によって傷ついた動脈の修復を助け、ほかの心臓病に対しても防御効果を持つそ~だ。 研究によれば、にんにく1片半ほどを毎日食べることで、9%もコレステロール値を減少させることが示されて!!

しかし、生ニンニクは強力であの刺激臭は、誰でも好むわけではないが…。 その場合は、無臭にんにくサプリメントを摂取することが可能だよね。
ニンニクの成分と栄養を取り入れる最善の方法は、食事であり、お料理に使用することですぞヾ(´▽`)

【胃の臭いを消す方法】

胃の中に入ってしまった、にんにくの臭いを、
消す方法。そんなのあるんかい。

って思ってたら、ありました。裏技です♪

食事の締めに、りんごを1切れ食べるヾ(´▽`)
気休めの、おまじないじゃないです。
本当に、にんにくを消す効果があるんだよ。

りんごに含まれる、ポリフェノールと酵素に、
アリシンの臭いを、抑える作用があって、

1切れ食べるだけで、効果絶大。口もサッパリ♡

ミントガムを食べるより、りんごを食べた方が、
にんにくの臭いが消えると、感じる意見も、
多いくらい。ぜひ試してみてくださいれ♪


外出時に、手軽に手に入る、りんごジュースは、
臭いを消す効果が、薄いそうです。

ジュースは、加熱してあるから、
生のりんごより、酵素の量が少ないんだって!


簡単ですが、ミントガムが、一番有効な方法かな。

飴よりもガムの方が、口に残っていたにんにくを、
巻き込んでくれるから、オススメです。

口臭予防用のタブレットも、即効性あり。
にんにく対策だけでなく、ランチ後のエチケットに、
持ち歩くといいかと思います。私も持ってるよ♪海外ってみなさん、気に慣れてる方が多いから普段使いでもお持ちあれ(o ̄∇ ̄o)♪