

荷物つが2つ届く!
1つは父から新米♡
もう1つは…
いつ応募したか?
忘れていたがカレンの
フードが当たった♡^^v
我が家のlucky girl(●)´`・)
この子は強運の持ち主!
新米はやっぱりおいしい♡
父に感謝そして、ペットラインさん
ありがとうo(_ _)oペコッ
幸せのおすそ分けです♡
皆様に幸あれ♡ (´︶`♡)ノ ♬

旦那様の好きな食べ方は…
カブの葉や大根の葉を炒めて雑魚やしらすを和えたのをアツアツご飯に載せていただく!
これが実に好きな様子。そして、貝の味噌汁とかにしてあげるとOMG!かなりヤバイ!これに焼き鮭でも出すものならニコニコです!あとは抑えでお新香でしょう!
そうそう、
simple is best!という感じです(^^ゞ
農耕民族のコメの国に生まれて良かったと思える瞬間でもあるよね!炊きたてのご飯の香りはまさに…胃袋を刺激してくれるいい香りヾ(´▽`)
あぁ、食欲の秋が加速して食べ混みそうな予感がするよ"ァ '`,、'`,、(´▽`) '`,、'`"

英語表現の幅を広げよう!食感を表す英単語
今回ご紹介するのは、「カリカリした」「サクッとした」「ふわふわの」など食感を表す英語です。日常生活でよく使う表現なので、使いこなせるようになると英語表現の幅がグンッと広がりますね!
crunchy ‐‐‐ バリバリ(ガリガリ)と音のする
バリバリ、ボリボリと噛むと音がする食べ物に使います。ピーナッツ類や、おせんべいなどの硬いものに使えますね!
example
crunchy peanut, crunchy rice cracker

crispy ‐‐‐ パリパリの、カリカリの、サクサクの
揚げたての揚げ物や、サクサクしたクッキー、ポテトチップスなどのパリパリし たものに使います。”crunchy”よりやわらかいイメージですね。アメリカ英語では、ポテトチップスのことを、”chips”と言いますが、イギリス 英語では、”crisps”と言います。食感そのものっていう感じですよね。表面がこんがり焼けているトーストなんかも”crispy”を使います。
example
crispy tempura, crispy cookie, crispy toast, crispy chips, crispy pizza

soggy ‐‐‐ しけった
カリカリやパリパリな物に対して、しけってしまっている食べ物には”soggy”を使います。
example
soggy biscuit, soggy chips
fluffy ‐‐‐ ふわふわした、ふかふかした
ふ わふわした綿菓子や、パンケーキなどのふかふかした食べ物に使います。その他には、厚手の生地のピザにはよく”fluffly”が使われます。日本語で は、「もっちりとした生地のピザ」という表現などがよく使われますが、英語では「ふかふかの生地のピザ」という表現が好まれるようです。反対に薄手の生地 でパリッとした生地は、”crispy pizza”を使います。

example
flully cotton candy, fluffly pancakes, fluffy pizza, fluffy marshmallow
chewy ‐‐‐ もちもちした、噛みごたえのある
「英 語で「コシのある麺」の言い方」でもご紹介しましたが、もっちりとしたかたさのある食べ物や、噛みごたえのある食べ物に使います。キャラメルやハイチュー のようなソフトキャンディーや、噛んでも噛んでも噛みきれないようなお肉にも使いますが、動詞の”chew(噛む)”を知っていたら意味が想像しやすいで すね。その他には、もちもちした食感という意味でベーグルなんかにも使います。”chewy
bagel”なんて聞いたら、なんとなくまずそうなイメージがしますが、英語ではおいしいベーグルのことを言うときに使います。フランスパンのように、外 はパリッ中はもちもちの食感のことを”crispy outside and chewy inside”とも言います。
example
chewy noodles, chewy beef, chewy caramel
では次回、またほかの言いまし紹介出来る時ヾ(´▽`)