

連続2週!姉とあった!
私の作った無農薬の野菜
ハーブティーをあげたのですが
ゴーヤの葉の干したもの!あげた!
それとレモングラス♡
ゴーヤの葉は干して干したっと
炒る段階で…まぁ、まだ葉があるので
頑張って干してみる\(*⌒0⌒)♪
とにかく食べ方もいっぱいある!
フィリピンではゴーヤの葉も豚肉といっしょに炒めて食べるということを聞き…Σ(´∀`;)要は身の代用で葉のチャンプルーだそ~です!
確かに葉の方が苦味があるので熱帯気候のフィリピンでは美味しいおかずの予想がつく!
それともう1つ教わったのがありますが次回作って紹介ができたら…うぅ、横道にそれた…話はバッグに戻すと…

肩が痛くて好きなバックがいま持てないことを伝えたら(^^ゞ姉からDIY…手作りバック(中は防水だったぁ^^v)
手作りにぐっとくる私!本当に料理もヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ!華道や着物も師範を持つ!なんでも出来る我が姉を尊敬します!
互いにお金を遣わずに物々交換!ちょっと小さな幸せヾ(´▽`)
早速、使いますよ!すり切れるまで(笑)
とりあえず、ありがとう!我が姉よ♡
まだ、ゴーヤの葉が生きてるうちに取りにおいで!
葉の美味しい食べ方また入手しておきますからね(^_-)-☆

さて、海外でも人気のDIY意味はご存知の方も多いかと思いますが、簡単に説明をしますと…
DIY(ディー・アイ・ワイ)は、専門業者に任せずに自らの手で生活空間をより快適に工事しようとする概念のこと。 英語でDo It Yourself(ドゥ イット ユアセルフ)の略語で、「自身で作ろう」の意味ですぞ!
本当に海外でお父さんばかりでなくお母さんまでもが庭を始め、家具から手芸ぉ含めて家のものを作る達人がいるぐらいです!
DIY(Do It Yourselfの略)、つまり「自分でやる」という意味の日曜大工よりももっと広義な意味合いの言葉があるのですが、そういう作業をする上で知っておいて損はない、必ず役立ついろいろなスキルが25個ほど図解付きで紹介されています。いざというときに頼られる心強い存在になれるかも。

箇条書きで出してみますヾ(´▽`)
1:ホースの穴のふさぎ方
2:パソコンの守り方
3:転覆したボートに乗っている人の助け方
4:壁の組み立て方
5:デジカメ画像の加工の仕方
6:トレーラーでバックする方法
7:キャンプファイアの方法
8:壊れた電源コンセントの修理
9:地図とコンパスの使い方
10:直読式トルクレンチの使用方法
11:刃物の研ぎ方
12:心肺蘇生法(一次救命処置、CPR)
13:魚のおろし方
14:タイヤがスリップした際の復帰方法
15:自動車がぬかるみや泥などで前に進まなくなったときの脱出方法
16:パソコン内のデータのバックアップ方法
17:部屋の塗り方
18:コンクリートの混ぜ方・作り方

19:ボルトアクションライフルの掃除の仕方
20:オイルとフィルタ交換の仕方
21:HDTVの設置方法
22:ブレーキフルードの交換(ブレーキがゆるくなってきたときにする作業)
23:カヌーのこぎ方
24:パンクした自転車タイヤの修理方法
25:無線LANの高速化(802.11nにする)
これだけマスターすればかなり頼られる存在になれそうです!日本では不要のもあるが…なぁ~19番!
でも・・・
ここまでできたら…商売ができると思うのですがねぇ~'`,、('∀`) '`,、