

オクラ!
今年はすごく少ない出来だったのに
秋になってから
ちょいちょい使える程度が収穫できるヾ(´▽`)
紅オクラ!
とっても可愛い♡ポイからアップに
してみましたょ~♪
なぜお湯に入れると緑に変わるんだろう?
この紅オクラまだまだ不思議!
つぼみがあるのでしばらく
いただけそう(≧∇≦)b

ちょっと胃が疲れてると思えたランチだったので、
シンプルにオクラかけご飯!そして堪能したあとはおろし入りにして、かき込む!だんだん食欲が湧いてくるヾ(´▽`)
次回は普通のオクラと紅オクラととろろでも入れてクリスマスカラーにして混ぜてそれでいただきますかね(^_-)-☆
胃薬を飲むのでなく胃の具合に合わせた食材で決めてみましたぁ(^^ゞ

オクラは低温が苦手なので、ビニール袋に入れて
冷蔵庫の野菜室で2~3日保存できます。
冷凍する時は塩をすりこんで茹で、冷凍用の袋に入れ
冷凍庫で保存!(が、いいですよ!)
使う時はさっと熱湯にくぐらせるか、電子レンジで
温めてから使うといいよ!
オクラを多めに購入した時も試してみてヾ(´▽`)

最近、レンタルの畑も流行っているね!自分たちで、無農薬の野菜を作ることは喜びも大きいし関しゃの気持ちもすごくお菊なる!
無農薬なので、結果、皮まで食べられる!今までどれだけ綺麗と思える外見でも農薬とかが気になり捨てていた!
さて、日曜日の日本テレビ鉄腕ダッシュでやっていた!メモメモということで、書き取りましたァヾ(´▽`)
無農薬農薬の作り方
材料
A(しょうが1個、ニンニク1個、唐辛子4本、ニラ 30g、よもぎ 少量、コーヒーがら 少量、茶がら1杯分)
B(焼酎1/3カップ、酢200cc、牛乳200cc、木酢液5mg)
無農薬は自然で制すということだね(^_-)-☆どんなきつさなんでしょ?匂いのきついものばかりだから効き目は絶大と想像が付くんですよね(笑)