

父より送られてきたさつまいも!
あれ、さつまいもは収穫はいつ?
世の中で収穫は9~11月らしい!が…
いもけんぴが入っていた!
あ、九州特産となってる!送り主、弟か!
な~となく理解したのは…我が弟の
転勤先が九州^^; はぁはぁ~ん、
そ~いうことか!勝手に納得!笑!
ところでなんで「けんぴ」っていうのだろう?
いま浮かんだ漢字「犬皮」(●)´`・) '`,、笑'`,、
早速、ふかしてみることにしたヾ(´▽`)
Yeah!うまし~♪

でも…うまいがすごくではない
…甘味が…調べてみる!
秋に収穫して年明けてからが甘いといわれてる!
収穫してすぐのいもは粉っぽく甘みが薄い
ところが2カ月ほど寝かしたものはしっとり甘く変わってくる!面白いよね!しばらく「待て」だったのかぁ!^^;せっかち!私って(笑)
貯蔵温度は12℃~15℃イモは10℃以下では低温障害を起こしてしまうので冷蔵庫での保存は向かないよ(^^ゞ
もうすぐ焼き芋の美味しい季節がやってきますね(^_-)-☆

やっぱコレからは…焼きイモがいいよね!
さつまいもは70°位の温度で長時間加熱することによって
デンプンを糖化する酵素が働いて甘みがどんどん増すらしい。
鍋に石を敷いたり、炊飯器で焼く手もあるらしいけど、
簡単な方法は…
電子レンジ
乾いた新聞紙(キッチンペーパー)でつつむ
まず解凍機能で20分くらい加熱
あとは竹串が通るまで何度でも加熱
とにかく じっくり火を通すべし!