

土曜日に収穫できたプチトマト!
天日干しには雨の日曜日…☂
はやり夏の日差しで干さないと
これはダメです!
なのでオーブンを選択ヾ(´▽`)
土曜日に収穫後干していたものを
120度のオーブンで様子をみながら…
今年もたくさん食べた大小のトマト♡
赤色野菜は元気色に感じるません?
パワーを詰めた美味しい野菜ですよね♪
そうそう先日、収穫してた大きいほうで
オイル漬けを作ってみる(*´∀`*)/

自分なりにアレンジしたレシピはこれ!
煮沸消毒した瓶に、ドライトマト、
ニンニク、鷹の爪、オレガノ、バジリコを入れ、
最後にオリーブオイルをトマトがかぶるまで
入れる!
にんにくがなじむ、1日以上置いたら食べられる。
スーパーでイタリアのオイル漬けなどが売っているけど、
ぜーーーーったい自分で作った方が美味しい!
手間はかかるけど、その価値ありだよ!!

バゲットに、ゴルゴンゾーラと
生ハムとこのドライトマトを載る!
めっちゃくっちゃ美味♡
手間隙かけただけの味に仕上がる~♪
他には、パスタに和えたり、
お肉や魚介と炒めてもいいし、
そのまま食べておつまみでもGOOD♡
本当はドライトマト用品種(ボルゲーゼ)が
あるんだけどこのピチで十分いけますから
おうちの家庭菜園で作ったものでOKですぞ!
是非、dryにtry(^_-)-☆

やっぱりピクルスも抑えておこのがいいかmlです!
ピクルスを作る液の作り方を覚えていれば、
様々な野菜でピクルスをつくることが出来る。
材料
酢かワインビネガー 2.5カップ
水 1/2カップ
月桂樹の葉 2枚
にんにく 1かけ
クローブ 3~4粒
ハーブをお好みで

そして
家庭菜園の時期が終わり、トマトの木を片付けるときにまだ青いトマトがついていません?
寒くなってきてもう赤くなることのないトマト、もったいない。
青いトマトは赤いトマトと違って甘みがないが香りはトマト特有のいいにおいがするので、ピクルスにいいです!
青トマトのピクルスレシピ
作り方は簡単!
青いトマトを10%の塩水に1時間くらい漬けたあと、ピクルス液に漬け込みます。食べごろは1ヶ月ほどですが、たべやすいようにスライスしてから漬け込むともっと早く食べられるように!
スライスする場合は種の部分は取り除く。種を取り除いた後に塩水につける。2~3日で食べられるよ。