

蚊っているとイラってなるよね!
夏の風物詩「蚊取り線香」の
季節ですが話題のピーク過ぎましたかね?^^;
庭の手入れ中や収穫時、そして…
夕方、野菜たちに水を上げてると無茶苦茶
刺されるのです!最近の蚊は刺してる時
「イタッ」て分かる時がある(笑)
そしてなによりもわやの天敵の蚊!

我が家はアロマ付きなどの
新しいタイプ使用ですが本日は
写真はノーマルタイプです(^^ゞ
蚊取り線香こだわりありますか…?
本物の除虫菊を主成分とした
昔ながらの蚊取り線香が本当は1番好き♡
今年買わなかったな~!身近なところでは
金鳥さんで出していますよ(^_-)-☆

「除虫菊って何?」と思うが、
どんな花かというと…
マーガレットのような花。
花の中央部に天然の虫よけ
成分があり!、日本では明治時代から
栽培され蚊取り線香の原料としてるとな!
ちなみに原産は地中海だょ!
この除虫菊を主成分にした蚊取り線香は、
「蚊は退治したいけど、できれば自然素材がいい」
「子供やお年寄にも安心して使いたい」という
ロハスなライフスタイルの
ニーズに見事こたえており、
天然除虫菊を使用した昔ながらの蚊取り線香!
色はねサンドベージュのような
茶色をしているのである!
燃えると灰になり白くなるのは一緒だが、
色が全然違うのである!
気になった?蚊取り線香「夕顔」でhitするよ!
昔ながらの蚊取り線香「夕顔」は、昭和初期より
高級ブランド品として上流階級に愛用された逸品とは
セレブな貴婦人に好まれてたんですね(^_-)-☆