

ネギ坊主....できちゃいました^^;
なので、みていただこうと投稿(笑)
ローズマリー&ネギ坊主素敵なコンビ♡
人参が初々しい花を咲かせようとしています!
これは以前から紹介してるが新たなの(^^ゞ

アスパラ♡絶滅せずに顔お出した!光があたって
いい感じなのかピンボケなのか?'`,、('∀`) '`,、
恵みの雨のおかげで直ぐに種も芽がでるかな...♪
夏に向かって我が家の野菜、頑張ってま~す!
ちょっと雑学!
南ヨーロッパ原産のアスパラガスは、西洋ウド、オランダキジカクシとも呼ばれ、栽培法のちがいによって「ホワイト」と「グリーン」の2種類がある。発芽後に盛り土をして栽培するのがホワイトアスパラガス、そのまま日にあてて育成するのがグリーンアスパラガスだょ。
旬(しゅん)は春から初夏で、わが国では北海道、長野県がおもな生産地ですが、最近はメキシコやアメリカからの輸入ものも四季を問わず出回ってる!TPPで今後何がかわる!このアスパラも変わるのかぁ?

そうそう、
春は解毒の季節。アスパラガスはこの時期に美味しくなる、そして体にとても優しいしかも解毒にもいい、アンチエイジングにもいいという、魔法のような、自然の恵み♪
今の季節、ミニ断食もいいし、素材を一品に限ってのデトックスもいいし、普段、あれもこれも食べて日夜一生懸命働いている臓器はそれだけでも随分、蘇るぅ~!
先日のセリ粥を友に話したらここからは友から習ったレシピなんだけどこのアスパラを使う!インドのキチュリをまねて、アスパラ粥をお試しくださいな。
好みの固さで作った粥にアスパラとウコン、ショウガを入れるだけで、体に優しいデトックスのつぉ~い味方のできあがりだぁ~い^^/

ファームにご今日もある方、オススメはカナダのファーム!これからブルーベリーが収穫できるのでぜひ、楽しんできてください!ちなみにブルベーリーの花は知っていますか?
果物の花...しろが多いよね~。これからどんな色の実にも染まります!という決意の表れであろうか?(笑)
家庭菜園をはやり...ロハスな生活をされたいと思ってる方!初心者の初心者!入り口の方へ1ページで済む内容をまとめてみたのでよかったらみて^^/