

この製法はオーストラリアにいた時からぬか床代用でしていた!
パン床⇒パン+ビール(タッパー)+塩
以上... こ・れ・だ・け(✿◕ ‿◕ฺ)ノ))。₀: *゚
って至ってシンプルな床に、唐辛子や出汁粉を入れて
アレンジしてるのでシンプルなものより旨味は増してGOOD☆
味はぬか漬けそのものだし、管理も意外と簡単で...
使ってない時も、毎日かき混ぜていないけど維持できている!
ビニールならても汚すところが少ないしかき混ぜも簡単(笑)
冷蔵庫で保管しているからってのもあるかもしれないけど...
残念なことにぬか床ダメにしてしまったのと...飲まないビールの
使い道で、今、これが大活躍(´︶`♡)ノ ♬

夏場は6時間程度、冬場は12時間程度でちゃんと漬物できるよ。
キュウリだけじゃなくて、オーストラリアは野菜豊富だったから
これが結構、ピクルス的で好評でした♪クレソン等の洋野菜も
漬物にすると美味しいですよね♡

塩漬け、味噌漬け、粕漬け、甘酢漬け、糠漬け、からし漬けと味付けについても種類が豊富すぎるくらいにあるわけで...。そして最近では漬け物ではないのですが、英語漬け というものもに浸かりたい方!
海外でできますよ'`,、('∀`) '`,、
短期?長期?おけいこ留学?インターンシップ?
それともワーホリ?ワーホリってど~なの?
あなたの希望をお気軽にご相談くださいヾ(´▽`)