

つやつや、甘~い、にんじんグラッセが
美味しく出来上がりました~。
シンプルに、人参のグラッセですが、カレー粉と
レッドペッパーで風味付け!
脇役扱いされるけど、味つけで随分と変わるん
です(^_-)-☆残っても大丈夫~~☆
お弁当に入れてしまうから(....笑)
今日は絶対食べ過ぎた予感。。。と先に言って
おきましょう(苦笑)カロチン摂取、満タン(^^ゞ

家庭菜園をしていると人参の長期保存の壁にぶち当たります....
わりとすぐにふにゃふにゃになる!
水分をとり頭をとりかビニールで冷蔵庫さ保管はしてるが
1番長く人参を保存できる方法は昔ながらの室(むろ)
室(むろ)は、我が家では無理なので(笑)

厚手のダンボールに収穫した人参を入る。
隙間に人参の畑の土を入れ、大部分の人参が土に隠れるようにして、
箱のふたをして、気温が0~10度程度に保たれる場所保存!いい感じ\(^^@)/